初・中級者対象展望・趣の異なる穂高2大名峰の登頂
NO.1初めての穂高
日程:2022年8月4日(木)〜7日(日)3泊4日
参加費:77,000円
装備:ヘルメット(レンタルあり)、登山ブーツ(靴底のしっかりしたもの)、レインジャケット、ザック、グローブ、その他嗜好品・愛用品を含む夏山登山の一般装備
山行概要
1日目…… | 涸沢到着後、くさり場や岩稜歩きの基本練習 |
---|---|
2日目…… | 北穂高岳登頂 |
3日目…… | 奥穂高岳登頂 |
4日目…… | 下山 |
中級者対象ソフト東稜ルートからの北穂登頂
NO.2北穂高東稜登攀
日程:2022年8月19日(金)〜21日(日)2泊3日
参加費:61,000円
装備:ヘルメット(レンタルあり)、登山ブーツ(靴底のしっかりしたもの)、レインジャケット、ザック、グローブ、その他嗜好品・愛用品を含む夏山一般装備(登攀装備不要)
山行概要
1日目…… | 涸沢到着後、くさり場や岩稜歩きの基本練習 |
---|---|
2日目…… | 北穂東稜からの北穂高登頂※ |
3日目…… | 下山(パノラマコース予定) |
※北穂東稜には地図上にはないソフトバリエーションルートがあります。レベル的には縦走ルートと南稜との中間レベル。
中級者対象穂高メイン区間の岩稜縦走
(奥穂or北穂登頂経験者)
NO.3穂高一周
日程:2022年8月26日(金)〜28日(日)2泊3日
参加費:61,000円
装備:ヘルメット、登山ブーツ(靴底のしっかりしたもの)、レインジャケット、ザック、グローブ、その他嗜好品・愛用品を含む夏山用一般装備
山行概要
1日目…… | 涸沢到着後、くさり場や岩稜歩きのポイント確認 |
---|---|
2日目…… | 涸沢〜北穂〜奥穂〜涸沢 |
3日目…… | 下山(パノラマコース予定) |
中・上級者対象穂高の2大聖地を訪ねる秘境の山旅
NO.4初秋・穂高池めぐり(北穂池&奥又白池)
日程:2022年9月9日(金)〜11日(日)2泊3日
参加費:65,000円
装備:ヘルメットその他若干の防寒対策を考慮した夏、秋山登山一般装備
山行概要
1日目…… | 涸沢到着後、草付スラブ及びガラ場歩きの要領練習 |
---|---|
2日目…… | 北穂東稜経由「北穂の池」往復(約6〜7時間) |
3日目…… | 北尾根Ⅴ・Ⅵのコル〜奥又白池〜新村橋。新村橋着後、解散(午後1時予定) |
中・上級者対象小屋閉め寸前、白い頂を目指します
NO.5初冬の穂高登頂(北穂or奥穂)
日程:2022年10月28日(金)〜30日(日)2泊3日
参加費:61,000円
装備:ヘルメット、アイゼン、ピッケル、ハーネス、カラビナ&スリング各3組、ロングスパッツ、サングラス、その他冬山登山の基本装備
山行概要
1日目…… | 涸沢到着後、装備の点検確認。ラッセル及び滑落停止方など、雪山登山の総合練習 |
---|---|
2日目…… | 穂高登頂(北穂or奥穂) |
3日目…… | 下山 |

概要
集合場所 |
横尾山荘前(雨天の際は食堂内)※涸沢登山学校の旗(緑地に赤と白字の名入り。40×40cm)が目印です |
---|---|
集合時間 |
午前9時30分 |
解散場所 |
同上。午前9時予定(パノラマコース下山の際は、新村橋に午前11時予定) |
定員 |
各回期8名 |
ガイド |
次田経雄(アルパインプロガイド国内第1号、プロスキー教師、元北穂小屋番) ![]() |
会費内訳 |
全宿泊費(2食込み)、ガイド料金、傷害保険料 |
お振込先 |
八十二銀行波田支店(支店番号436) |
補足 |
経験内容、装備、ルート詳細は、メールにてお問い合わせください 集合場所緊急電話 090-4962-4002(ガイド携帯) 登山全般についてはこちらからお問い合わせください |
お申込み |
こちらの申込書をダウンロードしてください キャンセル料...10日前まで1万円。それ以降は2万円を申し受けます |